トップページ医師の紹介当院のご案内診療案内漢方診療交通案内
松田内科・漢方クリニック

漢方診療

トップページ»  漢方診療

当院の漢方診療

健康保険について

当院では、漢方診療を保険で行っておりますので、漢方の煎じ薬もエキス剤も健康保険が適応されます。

安全性について

当院で処方する漢方煎じ薬は全て安全性が確認された生薬を指定しております。
また、漢方エキス剤についても品質管理の行き届いたメーカーを指定しておりますので安心して服用してください。
>>ツムラ漢方について

診療について

内科系疾患:胃腸炎、気管支喘息、慢性気管支炎、糖尿病、高脂血症、高血圧症、頭痛

耳鼻科系疾患:めまい、耳鳴り、喉のつかえ感

皮膚科系疾患:にきび、アトピー性皮膚炎、脂漏性湿疹

整形外科系疾患:腰痛、膝関節痛、脊柱管狭窄症

婦人科系疾患:不妊症、月経困難症、月経前症候群、更年期症候群

泌尿器科系疾患:頻尿、反復性膀胱炎

小児科系疾患:アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、小児喘息
など

その他
何となくだるい、疲れやすい、風邪を引きやすい、目が疲れる、ふらつく、しびれる、体が冷える、汗が良く出る、肩こり、頭痛、めまい、耳鳴り、肌荒れ、痒み、胃もたれ、胃痛、下痢、便秘、腹満、むくみ、肥満、不眠、イライラ。

・痛みやその他の症状があるのに、検査を受けると異常ないと言われ、現代医学的には病気として扱われない。

・現代医学の薬を飲むと副作用が出てしまう
などの場合も漢方診療の良い適応です。

また、小さいお子さん(出来れば離乳食開始後)からご高齢の方まで診察させていただいております。

現代医学との併用について

多くの場合、現代医学との併用は問題ありません。たとえば膠原病や潰瘍性大腸炎などの難病で専門の病院に通院しながら漢方薬を併用して症状が緩和したり、重症の気管支喘息で発作を繰り返していたのが、漢方の併用で発作が軽減したり、現代医学の薬を減らすことが出来る場合があります。
また、急性期に抗生物質や痛み止めなどを服用しながら同時に漢方薬を飲んでいただいて差し支えありません。

このページのトップに戻る

モバイルサイト

〒675-0064
加古川市 加古川町 溝之口507
サンライズ加古川2F

TEL:079-427-5758(予約制)

診療時間
午前9:00~12:30
(予約受付は12:00まで)
休診日:日曜、祝日